みなみがおか歯科
診療案内
ホーム > 診療案内 > 矯正歯科

上のClinic Guideメニューで、診療科目を選択することができます

矯正歯科

コンポジットレジン

矯正治療は、不揃いな歯並びや噛み合わせがうまくいかない方、歯の健康や口もとのことでお悩みの方にお薦めしています。

見た目の改善だけでなく、よく噛めるといった機能の改善、また虫歯・歯周病の予防にもつながるお口の衛生状態を良好に維持できるような矯正を行っております。お子様から大人の方まで治療できますのでお気軽にご相談ください。

不正咬合の種類

叢生(そうせい)

叢生生(そうせい)とは、歯と歯が重なりあっている「八重歯」や「乱杭歯」のことです。歯がまっすぐに並ぶための隙間が足りないために歯並びが凸凹になった状態を言います。

開咬(かいこう)

奥歯はきちんと噛み合っているのに前歯だけが噛み合わず、常に前歯があいた状態のこと。口をあけると前歯の間から舌が見えるといった特徴があります。前歯で物を噛むことができないため、咀嚼機能に障害が表れます。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎の前歯が下顎の前歯よりも前へ突出した、いわゆる「出っ歯」の状態です。食べ物が咬みきれない、口が閉じにくいなどの機能的な障害がおこることがあります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

正常な状態とは逆に、下顎の方が上顎よりも前に突出した、いわゆる「受け口」の状態です。

矯正装置の種類

セラミックブラケット

セラミックブラケット

セラミックで作られている装置で、歯と同色の透明にできているので目立ちにくく、矯正期間もメタルブラケットを使用した際と変わりはありません。

メタルブラケット

メタルブラケット

金属製の装置で、他の矯正装置に比べ目立つデメリットはありますが、金属の特性により薄く壊れる心配がない、もっともリーズナブルな矯正装置です。

現在は接着剤の技術の進化により小さな金属の装置を貼るだけなので、昔ほどギラギラと目立つ事もなくなりました。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

症例別メニュー

歯並び・かみ合わせを治したい

歯並び・かみ合わせを治したい

歯並び・かみ合わせが気になる方へ

歯が抜けてしまった

歯が抜けてしまった

インプラントに関する治療の詳細ページ

歯を白くキレイにしたい

歯を白くキレイにしたい

口元のトータルな美しさを追求します

歯が痛い・しみる

歯が痛い・しみる

痛みがある場合は、早めの治療が必要です

知っておきたい歯の知識

みなみがおか歯科・矯正歯科
〒514-0821 三重県津市垂水1247-6
TEL059-224-4000 FAX 059-224-4002

診療時間
 
午前の診療 - -
午後の診療 - -

★専門外来(完全予約制)
休診日/ 木曜日・日曜日・祝日
※最終受付は30分前です

ページの先頭へ移動する